ページの先頭です。

ページ内移動用のリンクです。
ヘッダーメニューへ移動します。
本文へ移動します。
フッターメニューへ移動します。

進化するぬくもり

ヘッダーメニューはここまでです。

ここから本文です。

仕事の先にいる利用者に向き合いたい

もともと技術職に魅力を感じており、就職活動ではITや金融分野で仕事を探しました。
当社への入社を決めたきっかけは2つあります。
まず、全国に利用者がいる大規模なシステムに関われること。次に利用者が日本郵政グルーブだと分かっていたことです。自分の仕事の先にいる利用者に対して、長い年月をかけて深く向き合えるという点に魅力を感じました。
さらに、当社は「くるみん」の認定を受けていることから、ワークライフバランスを調整しながら働けそうだったことも、入社を決めた理由のひとつです。

SE職ならではの楽しさ

扱っている基盤やシステムを通してITの知識が得られる実感は、SE職ならではの楽しさだと思います。
初めてサーバの払い出し作業を担当した際は、自分で手を動かして実機の状態を確認し、設計書などを見ながら作業準備を進めました。作業時は、実際に利用者が使っている基盤で申し込みの内容に合わせて変更を適用します。
初めは不安もありましたが、先輩社員に助言をもらいながら、自分で考えて取り組むことができ、作業完了した時は達成感を感じることができました。

周囲から頼られる存在を目指して

当社では先輩社員のトレーナー制度があり、最初の1年間は仕事を教わりながら相談できる体制です。その後も先輩社員とは同じ部署で働くことになるので、関係性を継続でき、不安な時にも相談しやすいと感じています。
また、社内外での勉強会などの機会も多く、業務に関連する知識を広く学ぶことが可能です。
今後はサーバやネットワークの知識を身につけて、当社が提供しているグループクラウドの環境に詳しくなることが目標です。常に知識の向上が必要ですが、いつかはマルチに働けて、周囲から頼られる存在になることを目指しています。

1日の仕事の流れ

  1. 9:00 出勤~メール確認
  2. 10:00 チーム内ミーティング
  3. 11:00 インシデント対応、
    問い合わせ対応など
  4. 12:00 お昼休憩
  5. 13:00 実機調査、手順書作成など
  6. 18:00 退勤

他の社員インタビュー

ページの終わりです。