ページの先頭です。

ページ内移動用のリンクです。
ヘッダーメニューへ移動します。
本文へ移動します。
フッターメニューへ移動します。

進化するぬくもり

ヘッダーメニューはここまでです。

ここから本文です。

モノづくりで価値を提供したい

学生時代は情報科学科でプログラミングの基礎知識を学びました。研究内容は現実の問題をモデル化し、意思決定を最適化すること。さらに、モデル化したものをプログラミングで検証することです。研究を通じてモノづくりの楽しさを発見できたことが、就職活動の軸となりました。
学んだ知識を活かすことができ、モノづくりで価値を提供可能なIT業界を中心に就職活動を進めていましたが、社会的な影響力のある日本郵政グループをIT面から支えることに魅力を感じたことが、当社へ入社したきっかけです。

日本郵政グループの価値提供へ繋げる

利用者からの要件を実現するために、試行錯誤しながら設計・実装し、仕様どおりの動きを実現できた時には大きな達成感を得ました。携わったプロジェクトで開発したシステムが多くの利用者を得て、当社グループの価値提供へ繋がっていることは嬉しく思います。
今後はプロジェクトマネージャーとして、プロジェクト全体の管理・推進を目標としています。まずは小・中規模プロジェクトで管理業務を経験しながら、マネジメントスキル習得を目指します。

充実した教育制度と専門的な講義

当社の特徴のひとつとして、充実した教育制度が挙げられます。若手・中堅・管理者の各階層別に研修が実施されることに加え、社内のプロフェッショナル認定を受けている社員から、経験を交えた専門的な講義を受けることができます。また、資格取得支援として初回受験料が会社負担となることや、資格の難易度に応じて奨励金が支給されるため、資格取得のモチベーションアップにも繋がっています。
ITに関する知識がない方でも安心して働ける体制が整っていますので、ぜひ私たちと一緒に成長していきましょう。

1日の仕事の流れ

  1. 9:00 出勤
  2. 10:00 チーム内ミーティング~
    プロジェクト資料作成
  3. 12:00 お昼休憩
  4. 13:00 プロジェクト資料作成~
    レビュー・修正
  5. 17:00 プロジェクト進捗管理
  6. 18:00 退勤

他の社員インタビュー

ページの終わりです。